沖縄探訪ありんくりん|美味しく食べて見て学べるテーマパーク『ナゴパイナップルパーク』

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年9月21日にBS11(イレブン)で放送された『沖縄探訪ありんくりん』は名護市のテーマパーク「ナゴパイナップルパーク」。沖縄の特産品であるパイナップルを見て・食べて・学べる、雨の日でも楽しめるテーマパーク。

スポンサーリンク

ナゴパイナップルパーク

沖縄県名護市にある株式会社名護パイン園が運営する日本でここだけのユニークなテーマパーク「ナゴパイナップルパーク」。

ナゴパイナップルパークの成り立ち

昭和54年(1979年)、ナゴパイナップルパークの前身「名護パイン園」がオープン。
パイナップルの生産と直売所からスタート。

当時名護市にはパイン農家が4軒あり、その中で差別化を図るために1987年頃からパイナップルを使ったオリジナルのお菓子の製造・販売を始める。

1992年、日本初となるパイナップルを使ったワインを製造する「名護パイナップルワイナリー」を創業。

沖縄県産のパイナップルの希少性をより知ってもらうためにテーマパークに。

パイナップルの品種

パイナップルの種類は世界に2000種類。
そのうち食用のパイナップルは106種類。

ナゴパイナップルパークの園内には食用・観賞用合わせて約120種類あるとのこと。

サンゴパイン(観賞用)
鮮やかな赤色が赤珊瑚礁に似ていることから名付けられたとのこと。

ヒメパイン(観賞用)
人の指先ほどの大きさんもとても小さくてかわいらしいパイン。別名「ミニパイン」とも呼ばれている。

沖縄県産パイナップルの生産状況

パイナップルの生産に適している土壌は酸性土壌の赤土。
沖縄では石垣島などの八重山諸島や宮古島、沖縄本島北部。

国産パイナップルの99.9%が沖縄県産。
ただ、国内で流通しているパイナップルの96%が海外産、沖縄県産はたった4%。

パイナップルが最初に栽培されたのは石垣島。
1866年に石垣島沖で座礁したオランダ船からパイナップルの苗が漂着したのが始まりとされている。*諸説あり

パイナップルの栄養価

美肌・むくみ・便秘改善・夏バテ解消・疲労回復に優れたフルーツ。

パイナップル号に乗って園内周遊

パイナップル号に乗って園内を周遊。
パイナップル号は自動運転。屋根付きなので雨が降っても大丈夫。(所要時間は6分程)

パイナップル畑が広がるエリアから亜熱帯植物の密林へ。密林には密林にふさわしい恐竜が続々登場。

パイなそーヴィレッジ

「パイなそー」とは、ナゴパイナップルパークのマスコットキャラクター「パピマル」が、甘いパイナップルの匂いに引き寄せられた恐竜たちに“パインの魔法”をかけて生まれたというナゴパイナップルパークの新キャラクター。
可愛い見た目には反して鳴き声はしっかり恐竜。

パイナップルワイナリー

全国でここだけ。
パイナップルワイナリーのパイナップルワインやスパークリングワインの試飲ができる。

ラグリア・デル・ソル(甘口) 720ml 2,200円
日本初のパイナップルワイン。スペイン語で「太陽の涙」という意味。
食事後のデザートワインにオススメ。

サマースノー(辛口) 375ml 1,430円
パイナップルスパークリングワイン。
爽やかでドライなスパークリングワイン。

サマースノー ロゼ 750ml 2,750円
パイナップルスパークリングワインのロゼ。
県産のパイナップルとハイビスカスで造られたスパークリングワイン。

「サマースノー」の売上金の一部は珊瑚の保全活動に役立てられているとのこと。

*ワインの価格は2025年9月時点の価格

パイナップルグルメ

パイナップルピザ(23cm) 1,800円
沖縄県産パインを使用したピザ。

パイナップルタコライス 1,200円
ソースにはパイナップルビネガーを使用。よりさっぱりとフルーティーな味わいに。

パイナップルロングパフェ 1,980円
高さ約50cm。
下の部分はパイナップルジュースとクラッシュアイス。
その上に塩パインアイスが3段積み。
トッピングに生パイナップル・生クリーム・パインチョコちんすこう・パイナップルクッキー、ソースはドラゴンフルーツジャムとパイナップルジャム。

「パインチョコちんすこう」はパイナップルチョコでコーティングしたちんすこう。ナゴパイナップルパークのオリジナル人気商品。

*料理の価格は2025年9月時点の価格

ナゴパイナップルパーク入園料&基本情報

大人(16歳以上) 1,500円
小人(4~15歳) 800円 *4歳未満無料

上記入園料でパイナップル号とパイなそーヴィレッジも楽しめる。

ナゴパイナップルパーク
住所:沖縄県名護市為又1195
電話番号:0980-53-3659
営業時間:10:00-18:00
定休日:要確認
URL:https://www.nagopine.com/


*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります

タイトルとURLをコピーしました