那覇空港からすぐ近く!ビーチが目の前にある海の見えるリゾートホテル『サザンビーチホテル&リゾート沖縄』。外での食事も楽しいですがホテルのレストランでの食事もまた楽しいものです。こちらではホテルのディナービュッフェをご紹介。沖縄料理や沖縄食材を使った料理など豊富なメニューが楽しめます。
サザンビーチホテル「ディナービュッフェ」
ディナービュッフェの会場は朝食ビュッフェと同じく2階のレストラン「レイール」。


こちらのレストラン、沖縄県民のおでかけを応援するサイト「ちゅらとく」の『沖縄県民に選ばれたホテルレストラン』で何度も高評価を獲得しています。

ずらりと並ぶ料理の数々。やっぱりブッフェはテンションが上がります。


料理は食べ放題でソフトドリンクは飲み放題ですが、アルコールは別料金。
料金を気にせず飲みたい場合は「フリードリンクプラン」がオススメ。
オリオン生ビールにハウスワイン(赤・白)、スパークリングワインも2種(白・ロゼ)、その他泡盛とハイボールも飲み放題。

海ぶどう・ジーマミー豆腐・ミミガー・もずく酢・人参しりしりなど定番の沖縄料理がずらり。

他にも沖縄料理がたくさん!
ゴーヤーチャンプルーは外せません。

コラーゲンたっぷりのテビチ。

水分の多い野菜等の食材を蒸し煮した沖縄料理「ンブシー」。

沖縄そばに入れて食べるのも良し「軟骨ソーキ」。

沖縄天ぷら(さかな・もずく・イカ)。

沖縄天ぷら用にウスターソースも。

沖縄に旅行に行ったら絶対食べたい料理の一つ「沖縄そば」も用意。

作り方や通の食べ方も紹介。

スープを中味汁にして麺を入れて軟骨ソーキをのせた沖縄そば、美味しかったです。

沖縄そばのスープに混ぜても美味しい中味汁。

ご飯に中味汁をかけて食べてみたら、これが絶品!中味汁とご飯の相性は抜群です。


沖縄料理と言えばタコライスも外せません。

こちらがタコミート。

こんなの何杯でもペロリです。

あぐー豚のしゃぶしゃぶ。珍しい担々スープでしたが、これがまた美味しかったです。

沖縄食材を使った料理もたくさん。
こちらは赤マチ鮮魚のバター焼き。

島豆腐と魚介の葱塩ソース。

島唐辛子を使ったペンネアラビアータ。

骨付きカルビは本来ライブキッチンなんでしょうが、作り置きになってました。

ステーキソースもたくさん用意。

変わり種としてはズワイガニ。沖縄でカニ?不思議な感じがしましたが、夏にカニもいいものです。

他にも和洋様々な料理が並んでしました。
中華っぽい料理がこちら魚介の油淋鶏ソース炒め。

こちらも中華、鶏肉の中華風唐辛子炒め。

こちらは和、おろしと夏野菜の和風唐揚げ。

こちらは洋、ローストポークの南国風タルタルソース。

こちらはサラダ。野菜も食べないとね。

ドレッシングは4種類。

ご飯ものもバラエティ豊か。
こちらはサーモン寿司のイクラ添え。

見た目にも美しいシーフードピラフのパエリヤ仕立て。

韓国料理っぽいのが肉ちらしビビンバ風。

豪華なディナー!好きなものを好きなだけ食べられるのがビュッフェの良いところ。

食後のデザートも充実。
スイーツやフルーツも種類が豊富。


豪華なタルト。

夏にぴったり日向夏ムース。

シークヮーサーケーキは沖縄っぽいケーキです。

紫いもケーキも沖縄らしいメニュー。

和のスイーツも。

魅力的なスイーツがたくさんでついつい食べ過ぎちゃいます。

こちらはフルーツ。
ライチやマンゴー、バナナ、スイカ、グレープフルーツなどが用意されていました。


ゼリーも3種類。

アイスクリームも3種類。

スパークリングワインとスイーツでちょっぴり優雅な時間を楽しめます。

ディナービュッフェは1日置きで内容が変更するとのこと。
美味しいものとそうでないものの差が結構あったので、好きな料理だからと最初からあまり取り過ぎない方がいいかも。
ホテル基本情報&宿泊予約
「サザンビーチホテル&リゾート沖縄」の基本情報&宿泊予約
電話番号:098-992-7500
総客室数:448室
開業日:2009年6月
屋外プール 屋内プール ラウンジ
*本記事に掲載されている情報は2024年7月時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


