宮古島のオススメ朝食『久松製麺所』の朝そば「釜玉宮古そば」

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

宮古島の朝食でオススメしたいお店の一つが『久松製麺所』の朝そば釜玉宮古そば」。朝からでもペロッと食べられちゃう釜玉うどんみたいな宮古そばを立ち食いスタイルで。

スポンサーリンク

久松製麺所の朝そば「釜玉宮古そば」

宮古そばの名店『じんく屋』を営む製麺所『久松製麺所』の製麺所内でいただける朝食が朝そばの「釜玉宮古そば」。
宮古島の製麺会社は3軒とのことでその1軒が『久松製麺所』。

お店の場所

お店があるのはパイナガマビーチや平良の市街地から南、国道390号線を沿い。
マックスバリュ宮古島南店の向かいにあります。

お店の外観&駐車場

国道沿いにあるお店。

宮古島 久松製麵所 朝そば 外観

宮古島 久松製麵所 朝そば 外観

駐車場は製麺所の奥にあります。

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば 外観 駐車場

注文&作り方

店内へ。

入って右手に屋台みたいなのが置いてあります。

宮古島 久松製麵所 店内 屋台

早速注文。

メニューは1つ「釜玉宮古そば」のみ。

麺が茹で上がるまで「釜玉そばの作り方」で作り方の確認。

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば 作り方 説明

「釜玉そばの作り方」どおりにすすめていくと出来上がります。

1.茹で上がった麺を受け取る

注文を受けてから茹で始め。
麺は生麺を使用。

2.卵を割り入れる

宮古島産の生卵。

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば 生卵

生卵を割り入れます。

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば 麺と卵

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば

3.ネギとオリジナルのカツオ節をかける

次にネギとカツオ節。
屋台みたいなとこに置いてあったので移動。

宮古島 久松製麵所 店内 屋台 調味料

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば 調味料 ネギ カツオ節 出汁醤油

ネギとカツオ節を好きな分量かけます。カツオ節は久松製麵所のオリジナルとのこと。

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば 調味料 ネギ カツオ節

4.だし醤油を3周回しかける

テーブルに置いてある「だし醤油」を3周回しかけ。(だし醬油の量はお好みで調整)

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば 調味料 ネギ カツオ節 出汁醤油

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば 調味料 ネギ カツオ節 出汁醤油

天気がよかったので外で食べることに。

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば 外で立ち食いそば

外のテーブルにはだし醤油と〆のスープに使うオリジナルスープ。

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば 調味料 ネギ カツオ節 出汁醤油 オリジナルスープ 〆のスープ

5.ゆるーく混ぜて完成

食べる前にゆるーく混ぜます。混ぜすぎ注意。

これで釜玉宮古そばが完成!

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば 調味料 ネギ カツオ節 出汁醤油 出来上がり

お水はセルフサービス。

宮古島 久松製麵所 水はセルフ

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば 調味料 ネギ カツオ節 出汁醤油 出来上がり

できたての釜玉宮古そば、最高です!
うどんより宮古そばの麺の方が卵や出汁醤油など味がよく絡み食べやすい。朝食にピッタリ!

6.シメはお出汁で

麺を食べ終わったら、残った卵にオリジナルスープ(出汁)を入れてシメのスープに。

宮古島 久松製麵所 朝そば 釜玉宮古そば 〆のスープ オリジナルスープ

宮古島でしか食べられない朝食。オススメです!

店舗情報
久松製麺所
住所:沖縄県宮古島市平良久貝1067-8
電話番号:0980-72-4255
営業時間:7:00-9:00
定休日:日曜
URL:https://www.instagram.com/hisamatsuseimen_jinkuya/

*本記事に掲載されている情報は2025年4月時点のもので、現在の情報と異なる場合があります

沖縄・宮古島の宿(ホテル・旅館)を探す
タイトルとURLをコピーしました